Hamarimono

そのときそのときのマイブームなど。

よく使う調理器具、使いこなせなかった調理器具

 ライフスタイル、よく作る料理、価値観などによって食生活もいろいろ。

 ならば、ここで「基本、家で料理をする」人だけを対象に、「よく使う調理器具」「ほとんど使わない調理器具」「使いこなせなかった調理器具」という質問をしてみると、たぶん、いろいろな意見が出てくると思います。いま流行のル・クルーゼの鍋にしても、「よく使う「「ほとんど使わない」「使いこなせなかった」といった意見があると思うだけに、ちょっと面白いので私の場合の意見を述べてみることにします。


よく使う調理器具

  • ご飯炊き用の土鍋

     使用頻度はほぼ毎日。きっかけは、我が家の台所の電源がたこ足のため、炊飯中は電子レンジを使うことができなかったため、思い切って購入。最初は、説明書通りに微妙な火加減や時間の加減が分からず焦がしたりしましたが、慣れればラクチン。白米ならば、火にかけてから20分以内で炊けます。

     土鍋の使用頻度が高まり、炊飯器は手放しましたが、炊飯器は分解掃除などのメンテが大変だったなと思いました。ちなみに、白米は米1合に対し、水はその1.1倍でちょっと強火に近い弱火かけ、20分前後。玄米は、米1合に対し、水はその1.6倍でちょっと強火に近い弱火にかけ、36分前後で炊きあがります(説明アバウト過ぎますが)。

     収納場所は特になく、レンジ台の上にインテリア感覚で置きっぱなし。
  • ル・クルーゼの鍋(ココットロンド 22cm)

     煮物をよく作るので、そのときには必ず。また、最近専用のスチーマーを購入した事もあり、蒸し料理のときにも使用。温まりにくいですが、その分冷めにくいので、煮物作りのときには重宝しています。よくいわれる「重い」というのは本当で、私はココットロンド22cmが限界。底が焦げ付くと洗うのが大変なので、炒め物には使用していません。
  • ビタクラフトの鍋

     「無水調理」するのに使っています。ふつう、茹でるとなるとお湯を沸騰させ、そこに食材投入となりますが、ビタクラフトの鍋は無水調理できるので、お湯を沸騰させる手間が省けます。また、忙しい朝、キャベツとソーセージを鍋で蒸し焼きなんていうのもしょっちゅう。なんだかんだと12年以上使っています。

  • 木製のターナー

     テフロン加工のフライパン、ル・クルーゼなどのホーロー加工の鍋には必須。これを使うようになってから金属製のものはほとんどタンスの肥やし。
  • 砥石

     買ってよかったです。包丁研いだ直後にトマトで試し切りをするのが何とも言えない至極のとき。

使いこなせなかった調理器具

  • 圧力鍋

     調理中、ときどき鍋の中を見たり、味見したい私には不向きでした。分解掃除が面倒なのも追い打ちとなり結局お友達に譲渡。時間はかかってもコトコト煮るのが好きなようです。
  • スチーム機能つきオーブン電子レンジ

     これもほとんど圧力鍋と同じ理由ですが、一番は多機能過ぎたことでしょうか。というよりも、電子レンジは「温め、解凍」機能しか使わないことに気がつき、いまはダイヤル式のシンプル機能電子レンジを愛用中。
  • スライサー、ピーラー

     包丁を研ぐのが趣味なので、使っているうちに切れ味が悪くなるスライサー、ピーラーは結局使わなくなりました。
  • 足付焼網

     使い方が下手なのか分かりませんが、お正月のお餅を焼くのにしか使ってません。手放すつもりはないので、これはもう少し勉強。