Hamarimono

そのときそのときのマイブームなど。

FUJIFILM X20とFUJIFILM X70のスペック比べ

 以前もご紹介した私の愛用しているカメラ、FUJIFILM X20です。




 いまも愛用していますが、先日、某カメラ屋にて発売されたばかりのFUJIFILM X70の実機を触ったことにより、購買意欲が湧いてきてしまい・・・ここ数日悶々としています。

 いろいろ調べていますが、X70はX30やX100Tと比較されることが多いため、いろいろな情報をひっぱてきてX20とX70のスペック比較表を作ってみました。




FUJIFILM X20 FUJIFILM X70
FUJIFILM デジタルカメラ X20S 光学4倍 シルバー F FX-X20S FUJIFILM デジタルカメラ X70 ブラック X70-B
素数 1,200万画素 1,630万画素
ローパスフィルターレ
撮像素子 2/3型 X-Trans CMOS II
原色フィルター採用
X-Trans CMOS IIセンサー
原色フィルター採用
焦点距離 フジノン光学式4倍ズームレンズ
f=7.1mm〜28.4mm
(35mm換算:28mm〜112mm相当)
フジノン単焦点レンズ
f=18.5mm
(35mm判換算:約28mm相当)
F値 F2.0(広角)〜F2.8(望遠) F2.8
絞り F2.0〜F11(広角)F2.8〜F11(望遠)
1/3EVステップ
F2.8〜F16
1/3EVステップ
光学ズーム 4倍
レンズ構成 9群11枚(非球面3枚) 5群7枚(非球面2枚)
マニュアルフォーカス
デジタルズーム 2倍
シャッタースピード 1/4秒〜1/4000秒(AUTO時)
30秒〜1/4000秒(全モード合わせて)
(※開放絞り:1/1000、小絞り:1/4000)
[メカニカルシャッター]
4秒〜1/4000秒(Pモード時)、30秒〜1/4000秒(全モード合わせて) 、バルブ(最長60分)、TIME:30秒〜1/4000秒 、(絞りによる制限 F2.8:1/1000秒まで、F8以上:1/4000秒まで)
[電子シャッター]
1秒〜1/32000秒(P/A/S/Mモード) 、バルブ:1秒固定、TIME:1秒〜1/32000秒
[メカニカル + 電子シャッター]
4秒〜1/32000秒(Pモード時)、30秒〜1/32000秒(全モード合わせて)、バルブ(最長60分)、TIME:30秒〜1/32000秒、バルブ〜メカシャッター上限まで:メカシャッター メカシャッター上限を超える〜1/32000秒:電子シャッター
撮影感度 AUTO(ISO3200まで設定可能)
ISO100〜12800
AUTO(ISO6400まで設定可能)
ISO200〜6400(標準出力感度)
拡張感度設定 ISO100〜51200
最短撮影距離 標準
[広角]約50cm〜∞
[望遠]約80cm〜∞
標準: 約10cm〜∞
マクロ
[広角]約10cm〜3.0m
[望遠]約50cm〜3.0m
スーパーマクロ
[広角端]約1cm〜1.0m
ホワイトバランス シーン自動認識オート/プリセット(晴天/日陰/昼光色蛍光灯/昼白色蛍光灯/白色蛍光灯/電球/水中)/カスタム/色温度ケルビン値)選択(2500K〜10000K) シーン自動認識オート/カスタム/色温度ケルビン値)選択(2500K〜10000K)/プリセット(晴天/日陰/昼光色蛍光灯/昼白色蛍光灯/白色蛍光灯/電球/水中)
測光方式 TTL256分測光
マルチ/スポット/アベレージ
TTL256分割測光
マルチ/スポット/アベレージ
露出制御 プログラムAE絞り優先AEシャッタースピード優先AEマニュアル露出 プログラムAE絞り優先AEシャッタースピード優先AEマニュアル露出
露出補正 -2.0EV〜+2.0EV
1/3EVステップ
-3.0EV〜+3.0EV
1/3EVステップ
記録画素数 [L]
<4:3>4000×3000
<3:2>4000×2664
<16:9>4000×2248
<1:1>2992×2992
[L]
<3:2>4896×3264
<16:9>4896×2760
<1:1>3264×3264
[M]
<4:3>2816×2112
<3:2>2816×1864
<16:9>2816×1584
<1:1>2112×2112
[M]
<3:2>3456×2304
<16:9>3456×1944
<1:1>2304×2304
[S]
<4:3>2048×1536
<3:2>2048×1360
<16:9>1920×1080
<1:1>1536×1536
[S]
<3:2>2496×1664
<16:9>2496×1408
<1:1>1664×1664
記録メディア SDカード/SDHCカードSDXCカードEye-Fiカード SDカード/SDHCカードSDXCカード
記録フォーマット JPEG/RAW JPEG/RAW
内蔵メモリ 24MB
起動時間 0.5秒 0.5秒
液晶モニター 2.8型低温ポリシリコンカラ液晶モニター
約46万ドット(視野率約100%)
3.0型 3:2アスペクト タッチパネル付きTFTカラー液晶モニター
約104万ドット(視野率 約100%)
フィルムシュミレーションモード 10モード(PROVIA/スタンダード、Velvia/ビビッド、ASTIA/ソフト、PRO Neg.Hi、PRO Neg.Std、モノクロ、モノクロ+Yeフィルター、モノクロ+Rフィルター、モノクロ+Gフィルター、セピア 11モード(PROVIA/スタンダード、Velvia/ビビッド、ASTIA/ソフト、クラシッククローム、PRO Neg.Hi、PRO Neg.Std、モノクロ、モノクロ+Yeフィルター、モノクロ+Rフィルター、モノクロ+Gフィルター、セピア
アドバンスフィルター トイカメラ/ミニチュア/ポップカラー/ハイキー/ローキー/ダイナミックトーン/ソフトフォーカス/パートカラー(レッド/オレンジ/イエロー/グリーン/ブルー/パープル) トイカメラ/ミニチュア/ポップカラー/ハイキー/ローキー/ダイナミックトーン/ソフトフォーカス/パートカラー(レッド/オレンジ/イエロー/グリーン/ブルー/パープル)
ファインダー 光学 なし
ファインダー方式 アドバンスト光学ファインダー(デジタルトランス液晶搭載)、視野率約85%、視度調節範囲:-3.0〜+1.0m-1 (dpt)、アイセンサー搭載
電池タイプ 専用電池 専用電池
専用電池型番 NP-50 NP-95
撮影枚数 270枚 330枚
インターフェイス USB2.0HDMIミニ端子 USB2.0(High-Speed)マイクロ USB端子、HDMIマイクロ端子
連写撮影 12コマ/秒 8コマ/秒
動画撮影サイズ 1920×1080(フルHD 1920×1080(フルHD
記録方式 MOV(H.264 MOV(H.264/リニアPCMステレオ)
最長撮影時間 標準記録時間まで メモリ容量に依存
フレームレート 60fps 60fps
手ぶれ補正機構 光学式(レンズシフト方式)
顔認識
タイムプラス
セルフタイマー 約10秒/約2秒 約10秒/約2秒
バルブ撮影
自分撮り機構
AF自動追尾機構
シーンポジション 人物/美肌/風景/スポーツ/夜景/夜景(三脚)/花火/夕焼け/スノー/ビーチ/水中/パーティー/花の接写/文字の撮影
Wi-Fi
チルト液晶
タッチパネル
PicBridge対応
備考 顔キレイナビ 顔キレイナビ
幅×高さ×奥行き 117×69.6×56.8 mm 112.5×64.4×44.4 mm
重量 本体:333g 総重量:353g 本体:302g 総重量:340g
製造国 日本 中国
発売日 2013年2月23日 2016年2月18日
発売時の価格 ¥65,000 オープン価格(9万円前後)
 こうやって比べてみると変わったところもあるし、変わらないところもある。何を重視するかですね。  センサーの大きさ、レンズ、電池の持ちはX70の勝ち。ファインダーの有無はあまり気にならないですが、愛着、デザイン、日本製という面では現在のところX20の勝ち。  ただ、昨日FUJIFILM X20で夜桜を撮影してきましたが、まだまだよく映りますね。そう思うと、もう少しこのままで頑張ってみようかとも思いますが、でもいずれはX70を買うのかしら。